排気系チューンと吸気系チューンはセット。
前回マフラーをSP忠男に替えて排気効率良くなったので、エアクリーナーを弄って吸気効率も上げちゃうぜ!
K&N製のセロー250用高効率エアフィルターには興味があるんですが、結構なお値段な上に、少し前に純正エアフィルターを新調したばかり。SP忠男のマフラーも結構したし、ここはボンビーチューンでなんとかならんかな~
というわけで、早速シートを外してみます。
ここには純正エアフィルターの蓋があるので、留めているネジ2個をプラスドライバーで外していきます。本来の吸気口は上の四角いダクト構造の穴で、吸気が一旦エアクリーナーボックス内部の底へ導かれてからエアフィルターに吸入される構造。つまり、ハードなオフロード走行などで多少水が侵入しても下側から排出される構造になっているようです。
その純正の四角い吸気口の左側には丸いメッシュ穴は前オーナーによる魔改造で追加されたものです。セロー250の純正の吸気口内部が凝った構造で吸気抵抗があるため、このように吸気口を追加する吸気チューンが定番となっているようです。
というわけで元々吸気チューンはされていたセローちゃんですが、どうせならもっと開けてやるぜ!
エアフィルターの蓋を外すと、純正エアフィルターが丸出しの状態に。ドノーマルの吸気口1個の状態に比べたらいかにも吸いまくりそうな感じで、キャブレターのリセッティングが要るかもしれませんが相応な変化が体感できそうです。
もし水が侵入したらすぐに吸い込んでしまうリスキーな状態ではありますが、蓋はそういう場所へ走りに行く時に着けりゃいいのよと割り切って、いざエンジンを掛けて出発!
低回転域は予想通りほぼ変化なし。
しかし、回転が盛り上がるにつれてトルクのパンチが明らかに強くなっていて、ハイカムとの相乗効果でより刺激的な加速に!!
キャブレターのセッティングがずれるだろうなぁと思っていたので意外でしたが、薄くなってるのは確実なので近々メインジェットの番手を上げてみようと思います。
ノーマルセッティングのままだし(汗)