ロードグライドにスポーティな個性を!

というわけで、旧Tryfinityの時と同じホンダGL1500SEゴールドウイング純正リヤスポを流用してみました。
当然こんなメタリックブルーのGL1500SEなんて存在しないので、TryfinityⅡの車体色と同じ色に調合した塗料でペイントしてもらいました。
クリアタイプのLEDハイマウントストップランプはホンダフュージョンSEのリヤスポ用純正品ですが、なんとこのリヤスポにピッタリ!

ツアーパックに装着するためにはこのような穴あけや、リヤスポ側の装着面を削る作業が必要となります。
ホンダのパーツがハーレーにすんなり着くわけがないので当然ですが、慎重に現物合わせをしながら進めていきます。

だって、どっちのパーツもかなり高価だからやり直しがきかないんだもん(涙)

そんなわけで装着してみたぜの図。

ウルトラ系で主流のクラシカルなツアラーとも違う、ちょっと疾走感のあるリアビューになったような気がします。
(クリアータイプのハイマウントストップランプはライトスモーク塗装しました)

ちなみにこのリヤスポは中空構造で、意外なほど軽いのも嬉しいポイント。流石はスポーツバイクを手掛けてるホンダ製ですね。

タオルハンガーとしても使えるしな

Harley-Davidson Road Glide Ultra “TryfinityⅡ”に戻る