ロワーフェアリングにスピーカーをブチ込むために必要な…コレなんて言えばいいんだろう、カバー?

一応正式なパーツ名はスピーカーボックスという表記なのですが、いざロワーフェアリングに着けても内部の下側の底が抜けていてスピーカーボックスになってないというアホな状態のため、底を塞いで完全にスピーカーボックス化するためには別途インストレーションキットが必要になります。

このスピーカーボックスにスピーカーユニット(Boom! 1)とインストレーションキット(トレイみたいなやつ)を組み合わせると、このような状態になります。こいつをロワーフェアリング内部にごっそり装着すると…

いい感じにまとまってくれます。
今回着けたのはハーレー純正オプション品ではなく、見た目や精度に問題がなさそうな中華製コピー品を使いましたが、スピーカーグリルはハーレー純正品(CVOリアスピーカー用グリル)にしたので、怪しいコピー感は回避できたかなぁと満足してます。色もアッパーインナーフェアリングと同じくガンメタリック(日産R32 GT-R純正色)に塗り、コックピットと一体感のあるイメージにしてみました。
なんか音響族っぽいけどな!