テールランプとウインカーを社外品のLEDタイプにして、ようやく今風のアドベンチャーマシンらしくなってきたセローちゃん。

しかーし、最大の灯火類・ヘッドランプだけは他のセローと同じまま。最新オートバイのヘッドランプはLEDプロジェクターが当たり前なのに、セロー250はマルチリフレクタータイプですらないのです。今どきレンズカット入りのヘッドランプなんて縄文時代の遺物ですが、そんなレンズカットを目立たなくするだけでなく、全体をワイルドな印象にできないか?

というわけで、AliExpressでこんなものを発掘!

ヤマハ XG250トリッカー用ヘッドランプガード

そう、早い話がストーンガードです。

実はAmazonにも汎用のストーンガードは色々出品されているのですが、直径100mm足らずのセロー250の小径ヘッドランプに合うものが無いのです。一方、そんなセロー250用のヘッドランプはトリッカーにも使われているため、トリッカー用のこいつがサイズ的にピッタリのはず⁉︎

そんなわけで早速着けてみます。

確かにトリッカーにはセロー250と同じヘッドランプユニットが使われていますが、後ろ側のマウントステーが全く異なります。つまり、トリッカー用ヘッドランプガードは前面のサイズこそセロー250にもピッタリですが、後方の取付ステーはそのままでは形が合いません。

純正マウントステーに穴あけ加工して取り付けようか悩みましたが、めんどくさかったので強力両面テープと結束バンドで半ば強引に装着。意外とぐらぐらせずにガッチリ着きました。

何とか着けてみたぜの図。

前面はこの通りピッタリです。

後ろ側は結束バンド締結で見た目がビミョーですが、どーせライトカウルで隠れて見えないから気にしない(笑)。ちなみに金属(アルミニウム)製でショボい感じはしませんでした。

そしてライトカウルを元通り装着して完成!

レンズカットの主張が控えめになっただけでなく、ちょっとワイルドな印象になりました。ヘッドランプ前面に着けるということもあり、光量がどれだけ低下するのかは気になっていたのですが、ガードのパターンが極細のためか殆ど変わりませんでした。

もしこのガードパターンに飽きたら、内部をニッパーでポキポキ切断した上で市販の4輪車用ストーンガードを着けても面白いかもしれません。

さて…灯火類系カスタムが終わったところで、いよいよ禁断のアレに着手します(笑)