
Year: 2017年

ヤマハ Star Venture④
そんなこんなで少しづつ色々なことが判ってきたスターベンチャー。今日はいよいよ最終回のストレージ編!ということで、ツアラー最大のアイデンティティである収納スペースとタンデムシート周りをチェックしてみよう。 後輪を両側から挟 […]

ヤマハ Star Venture③
というわけで、いよいよパワートレイン編! まずは右側から。スターベンチャーの心臓、空冷OHV2気筒エンジンです。113ci(1854cc)、4バルブヘッドの強心臓は、かつてのXV1600Aロードスター(1998年)のそれ […]

ヤマハ Star Venture②
さて、続いてコックピットを見てみよう。 フレームにマウントされたフロントカウルは、まるでフューエルタンクに密着するように取り付けられています。そのフューエルタンクも上面をプレスラインで引き締め、ただの伝統的なアメリカンス […]

ヤマハ Star Venture①
- 更新日:
- 公開日:
先週、出張で静岡県に行ったついでに立ち寄ったヤマハコミュニケーションプラザ。 ここにはヤマハ発動機の黎明期から今に至るまでの、様々な製品がその解説とともに展示されています。その種類はバイク、クルマに始まり、ATV、ボート […]

ヒートウェア「Heatech 」 インプレッション
- 公開日:
さて、今日のネタは久々のバイク用品インプレッションしちゃうぞ。 今回登場するのは、アメリカのVenture社製のヒートウェア・Heatech(ヒーテック)。ユ◯クロのヒートテックと違い、バイクのバッテリーと繋ぐことでどん […]

富士山紅葉ツーリング⑤
- 公開日:
そんなこんなで、風穴をブェェェエと出発した4台のバイクたち。 目指すは精進湖。ここは富士五湖のうち西から2番目…って、しまった行き過ぎた!(^o^)=3 Uターンするのもめんどいので、そのまますぐ南側にある本栖湖へ行って […]

富士山紅葉ツーリング④
- 公開日:
「鳴沢氷穴」 富士五湖にツーリングに来るたびに「なんかチューハイみたいな名前だなー」と素通りしていた謎の洞窟でしたが、遂にそのベールが明かされる時がきた! 入口で渡されたヘルメットを被り、地中へ降りていくと広大な空間が広 […]

富士山紅葉ツーリング③
- 公開日:
キュルキュ…カカカカカッ… エンジンが掛からん…これは明らかにバッテリー上がりによる電圧不足症状だ。さっきまで順調に走ってたのになんでやねんと思いながら、祈るような気持ちで再びセルボタンを押して何とかエンジンが始動。 何 […]

富士山紅葉ツーリング②
- 公開日:
そんなこんなでノリ(リード110)と合流し、R413(道志みち)をひたすら西へ走り始めました。 片側1車線の山道が50kmほど続くこの道は、中速コーナーが無数にあるので軽量な小排気量車にぴったり。車重100kg台前半のセ […]