ついに発表された、ハーレーダビッドソンの2017年モデル。近年プロジェクト・ラッシュモアによる大幅改良があったばかりでしたので、「今回はカラーリングの変更ぐらいだろう」とタカをくくっていたのですが…

まさかのツインカムエンジン終了!!

誤解のないように書きますと、2017年モデルにおいてツインカムエンジンの搭載が終了したのはツーリングファミリーで、ソフテイルファミリーとダイナグライドファミリーはツインカムエンジン搭載の最後のモデルとなります。しかし、どのみち終了することが公式にアナウンスされているのは決定なわけで。

というわけで、18年間にわたるツインカムエンジンに代わり、今回9代目となる新しいハーレーダビッドソンの顔となるエンジンが登場しました。

その名はMilwaukee Eight(ミルウォーキーエイト)!


まず、その外観から見てみましょう。

パッと見では、単にエアクリーナーを変えただけのツインカムエンジンに見えなくもありません。しかし、細部までよく見るとシリンダーヘッドカバーやカムカバーの形状が変わっています。特にカムカバーの変更はカムシャフトの駆動機構の変更、しいてはエンジンの基本構造の変更を意味するため、興味は次第にエンジン内部へと移っていきます。

次に肝心の中身について。


腰上(シリンダー周り)は4バルブヘッドが採用され、更にツインプラグ+ツインインジェクターで高効率な燃焼により10%のトルクアップと燃費改善を実現しています。ハーレーのV型2気筒エンジンは4バルブヘッドが2つ(合計8バルブ)で、更に創業地のミルウォーキーにちなんで新エンジンは”Milwaukee Eight”と名付けられたのでしょう。今まで社外品として4バルブヘッドは出ていましたが、ついに純正としての構造になりました。

ロワーフェアリング付モデルには”Twin Colled”と呼ばれる水冷式構造、それ以外のモデルには空冷式構造のバリエーションとなるのは従来通り。

腰下(クランク周り)についてはカムシャフトがシングルタイプ(1本)になり、従来のツインカムエンジン対してシンプルになりました。ツインカムの更に旧型であるエヴォリューションエンジンに近づいたように思えますが、こちらはよりロングストロークのため、カムシャフトの中心軸はクランクシャフトのそれよりも上にオフセットされています。カムシャフトのオフセット機構そのものはツインカムと同じですが、本数についてはエヴォリューションのように2本から1本に減らしたことでフリクションロスとメカノイズの低減に貢献しているとのことです。

つまり、新エンジンの”Milwaukee Eight”はハーレー史上高効率なOHVエンジンといえるでしょう。

1936年にハーレー初のV型2気筒OHVエンジン”ナックルヘッド”が誕生してから80年。細部は設計し直してもその基本構造を変わることなく、法が許す限りそれは今後も脈々と続いていくのでしょう。それは「おじいさんの古時計」のように、100年休まずに。

しかし”Milwaukee Eight”って名前はもう少し何とかならなかったもんかね。

不二家のキャンディかよ…