Year: 2018年
シュラウドダクト・メッシュ張り
- 公開日:
今日は久々のセローのプチカスタムネタ。 登場から間もなく15年になろうとしてる2代目セローはなかなか良いデザインだと思いますが、もっと今風にするべく、タンクシュラウドのダクトをちょっとカスタムしてみます。 用意したのはこ […]
ソーラーチャージャー・運用編
- 公開日:
セローのバッテリー充電用に使っているアストロのソーラーチャージャー。メルカリで送料込みで¥1,400という貧乏人歓喜プライスでGetしましたが、果たしてその実力は如何に? 基本的には台風の時以外は繋ぎっぱなしで放置プレイ […]
チャリ通勤・パンク編②
- 公開日:
そんなわけで、カッターの刃をポイ捨てしたあんちきしょうのせいでパンクしてしまった通勤チャリ。パンク修理キットとミニポンプは携帯してたけど、何故かタイヤレバーだけ持ってなかったのでその場での修理は諦め、翌日の仕事帰りにタイ […]
チャリ通勤・パンク編①
- 公開日:
チャリ通勤を始めて早10ヶ月。 雪のパラつく冬も灼熱の夏も何のその、腹を引き締めるために今日も残業を終えてシャカシャカ帰るのさ〜 シャカシャカシャカシャカ 10月の夜風が汗を飛ばしてゆく。 シャカシャカシャカシャカ あと […]
ソーラーバッテリーチャージャー2 検証編
- 公開日:
そんなワケで、月に数回しか乗らないセローちゃんのバッテリーを守るべく手に入れたアストロの激安ソーラーチャージャー。 公式スペックでは80mAと控えめな数値ですが、セローの原付二種みたいな6.5Ahバッテリーをじっくり充電 […]
ソーラーバッテリーチャージャー2 導入編
- 公開日:
鳴り物入りで導入したものの、台風で吹っ飛んで即オシャカになってしまったソーラーチャージャー。 あれは元々ロードグライド用に買ったものだったので、400mA出力でスマホの充電もできる優れものでしたが、思えばセローの6.3A […]
ソーラーバッテリーチャージャー 完
- 公開日:
というわけで、セローちゃんをバッテリー上がりから守るべく導入したソーラーチャージャー。 カナダのICP社製の製品で、コンセントの無い環境でも400mA出力で粛々と充電してくれるスグレモノ…のはずでした… だがしかし、奴は […]
ソーラーバッテリーチャージャー
- 公開日:
さて、久々のネタ投稿。 一見絶好調なセローちゃんですが、去年の秋からバッテリーが弱っていました。元々の始動性の悪さでバッテリーを上げ、乗らなくなってバッテリーを上げ、そしてますますエンジンが掛かりにくくなってバッテリーを […]